株式会社三晃空調

  1. HOME
  2. 技術情報
  3. 省エネルギー

省エネルギー技術情報

フリークーリング

フリークーリングとは、中間期・冬期など外気温度が低い時に、冷凍機を使用せず冷却塔を熱源として利用するシステムです。

工場等では、生産機器からの放熱を処理するために、年間を通じ昼夜問わず冷房が必要です。このような場合、従来は冷水(室内の空気を冷やすための水)を製造する冷凍機と、冷却水(冷凍機からの排熱を大気に放出するための水)を製造する冷却塔の両方を年中運転していました。

しかし外気温度が低い時は冷却塔からの冷却水温度も低下するので、フリークーリングシステムでは、冷却塔からの冷却水を直接空気調和機に供給します。
冷却塔に比べ、冷凍機の運転には多くのエネルギーを消費します。冷凍機を使用しないフリークーリングは、年間冷房が必要な建物に効果的な省エネルギーシステムです。また、OA化の進む事務所ビルやデータセンターなどでも注目されています。

フリークーリング

三晃空調では…

フリークーリングシステムの施工を通じ、データの蓄積・評価・検証進めており、消費エネルギーの削減、地球温暖化の防止に貢献しております。

アースチューブ

地中温度は外気温度に比べて、夏は低く、冬は高くなり、深い所では、一年を通しほぼ一定の温度となります。未利用エネルギーである地中熱を、自然力で利用(パッシブ)するのがアースチューブです。

建物に導入する外気を、アースチューブと呼ばれる地中に埋めたチューブに通すことで、地中熱と熱交換が行われ、冷却(クールチューブ)・加熱(ヒートチューブ)することができます。
アースチューブにより、空調負荷の低減や、自然換気の利用拡大を図ることができます。
地中熱と熱交換するための装置としては、チューブ以外にトレンチ(地下溝)を利用したクールトレンチ・ヒートトレンチなどもあります。

アースチューブ

三晃空調では…

アースチューブの施工を通じ、データの蓄積・評価・検証進めており、消費エネルギーの削減、地球温暖化の防止に貢献しております。

水・氷蓄熱

蓄熱システムでは、夜間等に冷凍機などの熱源機器を運転して冷水や氷、温水を蓄熱槽に蓄え、この熱を昼間の冷暖房に利用します。

蓄熱システムのメリット

  1. 熱源機を小さくできる(空調負荷ピーク時に蓄熱を利用するピークシフトが可能なため)
  2. 熱源機を効率の高い全負荷運転できる(部分負荷運転は効率が低い)
  3. 電力単価が安い夜間電力を利用できる

そのほか、火力発電の比率が高い昼間の電力ではなく、その比率の低い夜間電力にシフトすることで、二酸化炭素(CO2)排出量の削減にもつながります。

蓄熱システムを効果的に運転するには、翌日の空調負荷を予測し、蓄熱量を決定する制御が必要となります。
三晃空調では、ニューラルネットワーク法、カルマンフィルター法、及びGMDH法という3つの手法を用いた負荷予測プログラムを開発しています。
これらの負荷予測プログラムは、1998年に実施された(社)空気調和衛生工学会主催の熱負荷予測ベンチマークテストで優秀な成績を収めるとともに、高い評価を受けています。

水・氷蓄熱

三晃空調では…

蓄熱システムの最適化を通して省エネルギー化に貢献しております。